2013年3月31日日曜日

高校生のキッズワークショップ「あやとり」



 石巻の高校3年生たちによる、2月2週目のワークショップ。
 アップロード、遅くて本当にごめんなさい!

 いろいろ考えて、あやとりを持って来て、
 みんなで楽しんだそうです。

 鹿島は参加できなかったので、
 写真でだいじぇす
おおはしゃぎ




あやとりを学ぶ高校生のメンズ

わさー

元気いっぱい!

イエイ!

ながなわとび 飛んで・・・



ジャンプ!

ジャンプ!

へんな顔・・・



そして、おうまさん・・・

くるまごっこ

お絵描きも

あみだくじも

ネットも・・・


鹿島美織

2013年3月28日木曜日

2013.3.20〜25 速報 DIY! 第2期工事



3/20(水)〜25日(日)の間、皆さんから頂いた寄付を元に
「いしのま★キッチン」の手づくりでの改装を行いました。

乃村工藝社のボランティアの皆さんが本当に素敵な設計図をつくってくださり、全ての指揮を取ってくださいました。そして、現地に10名以上も来てくださりました。


床材を提供してくださった川島織物セルコンの方が3名も自ら汗をかいて貼ってくださり、壁紙を提供してくださったWELPAの社長さんも来てくださいました。

元の常連のお父さん、仮設住宅のお父さん、石巻工業や宮城水産、女川高校の高校生、関東からのボランティアの方、SweetTreat311の方、ピースボードの方、きなこ。ちゃんはじめちびっこ取材チーム・・・ たくさんのたくさんの方が力を貸してくださり、総勢50名以上

肝心の鹿島は本業に終われ、ほぼ手伝えないという情けない状態に・・・ なんというか、言葉がみつかりません・・・ 心から感謝・・・・

きちんとアップしますが、取急ぎのご報告と皆様への感謝まで・・・


乃村工藝社の皆さん&川島織物セルコンの皆さん&
常連さんや仮設のお父さんや高校生やボランティアさんたち。
ここに映っているのは、ほんの、ほんの、一部の方たち。

海水でかびてしまっていた石膏ボードも撤去





たくさんの方たちが力を貸してくださいました
鹿島美織

スペシャルな高校生ズ


 石巻からは(多分、他の東北もそうだと思いますが)、
 すげーぞ!って高校生がたくさん生まれています。

 2月10日のイベントは、ポスティングの告知から何から、
 すべてを彼らが企画、実行・・・・。

 当日の運営も、高校生が7、8名集まって、
 受付でガムテープに名前を書いてもらうところから、
 年齢別のリーグ分けまで、皆がやっていました。
 
いろいろな世代の方が集まる交流会に




















 石巻工業高校、宮城野高校、宮城野水産、女川高校・・・など
 複数の高校の子たちがつながって、高校3年生の卒業を目の前に、
 「自分たちでも地元にできることを」とたちあがったんだそうです。


最後、少し人数が少なくなってしまっていましたが
みんなでパチリ!



一番後ろの左から三番目から、たつきくん(石巻工業高校)、はまのくん(?)、オレンジ王子(宮城野水産)、こうたくん(宮城野高校)
 2列目の2番目からめぐちゃん(石巻工業高校)、まゆちゃん(石巻工業高校)、しーちゃん(石巻工業高校)、しょーこちゃん(?高校)2列目の右端は、2〜3日、ボランティアに来てくださったあやさん。



 プログラムは、
 たたいてかぶってじゃんけんぽん♬大会と、
 将棋大会と交流会。



じゃんけんぽん大会。わー!



















  高校生を中心に、という話がもちあがって、おおと思っていたところ・・・
 
 「こどもだけじゃなくて、色々な世代の人が楽しんでくれたらと思う」
 「うん、いいと思う」

 「ビンゴも含めたじゃんけんぽん大会にしようと思って」
 「うん、楽しそう」

 「特に、50代すぎた男の方たちが出れる場って少ないと思って」
 「うん、そうだね」

 「将棋大会にしたら、出てきやすいと思って」
 「えっ、とっても、いいんじゃないかな。でも、将棋盤とか高いしねえ・・」
 
 「将棋盤、手に入れています」
 「えっ、それならできるねえ」

 「チラシつくって印刷しました」
 「おっ」

 「ポスティング、終わりましたー」
 「えっ、寒くなかった?」

 「寒かったですー。
  高校の友だちや母にも手伝ってもらって、終わりました!」
 「おつかれさま!何か手伝うことある?」

 「大丈夫です!じゃんけんぽん大会をスムースにするのに
 年齢別リーグにしようと思って」
 「えっ いいんじゃないかな」

 なんと・・・
 たったひとつ、できたアドヴァイスは、安く印刷できる場所と部数だけでした・・・。
 
 
将棋大会。盤の手配なども彼らが・・・
 


年齢別じゃんけんぽん大会

しょうこちゃん
 

 

こちらは、高校生リーグ・・・


リベンジ!かなり夢中でくやしがるお父さん。









 「楽しかったー!」とみんなが、本当に笑顔。
 「久しぶりに笑った」とお父さん。
 「ついつい長居しちゃったわ」と上品に、ほほえむ女性の方。
 楽しそうな笑顔に、「カメラもってくる」と仮設住宅まで行って、
 かけもどったお父さん。 

 




楽しそうに、イエイ!




とにかく、みんなが楽しんでました。生き生きしていて、すごくいい場でした。
こういうことをできる高校生って、すごい。

えーごめんあさい。2月10日(日)の企画です。
1ヶ月も遅れて、どやねん・・・!

鹿島美織

2013年3月20日水曜日

2013.3.20 常連のお客さまが・・・


 
 「いしのま★キッチン」の常連のお客様が、
 転勤で、3月末で関東に行くと報告に来てくださいました。

 本当に、ほぼ、毎日、来てくださっていた方で
 寂しいです・・・。
 
 きくこママをはじめ、スタッフのお母さんたちも、
 少し、しみじみ・・・

 
毎日、通ってくださっていた方。
転勤出そうです。お元気で!


 毎日来てくださっていた工事関係の方が
 「仕事がおわったよー」と報告に来てくださり、
 地元に戻ったり・・・ 出会いと別れの季節とは言いますが、
 ちょっと、寂しいデス。

 少しの間でしたが、石巻で、
 それぞれの生活をしていらっしゃった方たち。
 離れても、元気で暮らしていますように・・・と思います。
 
 また、来てください!
 元気に「食べにきたよー」って言ってくださるのを楽しみにしています!

鹿島美織

2013年3月11日月曜日

2013.3.11 特別な日



 すこしあたたかいなーと思っていたら、
 風がつよく吹いて、昨日の夜は、雪もちらついていました。

 今日は特別な日です。

 「いしのま★キッチン」にも、小さなお花を飾りました。


 今年は、なんだかざわざわすると言っていました。

 14:00を過ぎたら、つばさくんと、
 昨日、今日と来てくださっている浅野さんと一緒に、
 海の方に向おうと思います。


めぐ、つばさくんが選んでくれたお花


昨日のキッズワークショップの後の風景。
石巻のいろいろな高校3年生の子たちが、
こどもたちのために10人も来て、一緒にあそんで帰っていました。
もう少しで卒業の彼ら。すごい風だったけど、

彼らがちょっと、まぶしかったなあ。



2013年3月8日金曜日

想いを口にして



ブログ初登場です。

はじめまして。
ぐるぐる応援団インターン生の佐々木翼です。


何度かブログに名前が上がっているにもかかわらず、
ご挨拶が遅れてしまいました。申し訳ありません。。

少し自己紹介をさせていただきます。

現在は宮城大学の事業構想学部事業計画学科の1年生で、
来年度から2年生になります。
もともと東松島市(石巻市の隣)出身で、高校も石巻の高校に通っていました。

震災当時、自分のことで手一杯で、生まれ育った地域に
何もできなかったことをずっと後悔していました。
そんなとき、このぐるぐる応援団の活動を知り、今はインターン生として
活動させていただいております。


私の基本業務は移動サポート(買物バス)です。
そして私のインターン中の目標が、買物バス事業化に向けて、
乗車人数を20人にすることです!!

現在のシステムでは、利益を考えた買物バスの事業化には、
乗車人数が20人必要です。
今は7,8人の方に利用していただいていますが、あと12人ほど乗車人数を
増やすことで目標達成となります。


そのためにまずは2日間で新たに80人の地域住民の方と出会うことを決めました!!
その中でニーズのある人には何人出会うことができるのか…

行動して見えてくるもの。それを求めて、走り回ることを決意した翼でした。

初回から長文失礼致しました。
ではまた。。
これからもよろしくお願いいたします!!


ぐるぐる応援団インターン生
佐々木翼




2013年3月6日水曜日

DIY 進行中・・・


 2月の頭の風景(今頃ですみません)。
 
 乃村工藝社の方たちが来てくださって、みんなでDIYの
 第1期工事を実行!

 何度かに分けて、チーム別に制作シーンをお伝えします。
 
 乃村工藝社皆さんが、ホーマックに買い出しに行っている間・・・
 フロアチームが、まず、キッチンの真ん中にあった壁を取り除いていきます。
DIY風景

 ここで大活躍したのが、常連のお客さまのカズさん。
 そして、オレンジ王子とめぐちゃん。
 カズさんは、お休みなのを知らずに食べに来てくださって、
 巻き込まれました・・・(笑) 
 
オレンジ王子。うまい

第一歩は、上のガラスを取り除くことから。

ねじなどが外からは見えないので、
おしてもひいても取れず、まず、困惑。

でも、ガラスをのせたまま壁を外すと、割れて大変そう・・・
さて、どうするか。




そして、王子がカッターでゴムを切っていくことに。
はじめは動きませんでしたが、ガラス面にそって左右から切り込みをいれていくと・・・
おおっ ぬけたあ!

そして、左右にあった金色の柱を、めぐが分解していきます。
インパクトをもっている高校3年女子。かっこいいス。


めぐ。おっ 器用です・・・




ふうむ。
DIYをするのに、まず、大切なのは、観察力であると実感。
構造をよく見る!・・・・


そして、その後、いよいよ 壁を壊していきます。
どうするかって・・・押したりひいたり、原始的に分解して行くのです。

ここで驚いたこと。
それは、石巻人は、高校生のめぐやオレンジ王子を含めて、
バールのつかい方がうまかった!!!

バールではがしていきます


びっくりしていると、
「震災の時に、たんす開けたり 瓦礫をのかしたりして
バールつかってたから」と。

確かに、2011年のボランティアをしはじめた時に
よく泥かきをしていましたが、
泥水を含んだたんすは膨張して、しかも重くて、運ぶのも、開けるのも大変だったなあ。

王子の自宅は、きっと、形も見つかり難かったと思うけれど、
女の子のめぐも、たんすをバールであけたりしていたんだなあ。

「飲む水がなかったから、自動販売機を開けてしのいだ」こととか、
「食べものがなくて、泥の中からコンビニのお菓子をもらった(店長さんの前で)」
とか、そういう話が出てきました。

私が知っているのは、3月末からだけれど、
大きなタンスや流すにも水がなくて、
あの時の匂いや重さや、いろいろな記憶がよぎりました。

そして、ベニヤをはずしていきます
そして、白いベニヤをはがしていきます。

去年の4月にオープンする前、光樹や川上くん、トッキーやたけしや
皆と一緒に、白いペンキをぬって、泥を覆ったなあ。
なつかしく思いながら、バールで切り込みを入れて
周りをはがすと、海水につかってでちょっとペコペコした感じの
ベニアが出てきました。

ベニアちゃん、1年間、ありがとう!お疲れさまでした・・・。


ということで、次話に続く・・・

























2013年3月4日月曜日

深夜の打合せ風景


 ちょっと前になりますが、1月に撮影していた写真たち。

 いま、父が癌で闘病中で、大分から戻ってきた後に
 乃村工藝社さんへ。

 いつもの皆さんが、忙しい中で、待ってくださっていました。
 そしてはじまったミーティングは、18:00すぎから24:00前まで
 6時間オーバー!

夜の乃村工藝社の会議室・・



















 2月のDIYに向けて、乃村工藝社の皆さんが、
 コンセプトを発展させた空間を考えてくださっていました。


 カフェや飲食の場である以上に、
 たくさんの人たちのチャレンジがある多様な場の受皿にしたい・・・。
 1月の議論が、発展して空間のパースとして広がっていました。

 おうちみたいな、あったかい雰囲気がきて、
 そして、時間や場のシェアの仕方が、もっと伝わるための
 バードハウスのアイディアが出てきて・・・

 以前の雰囲気も素敵でしたが、
 ああ、これは私たちの場所になるなと。
 すとん、と来ました。

 「いしのま★キッチン」のお母さんたちから、以前いただいた
 パースについての意見を集めてきたのですが、
 そういった意見が機せずして、ほぼ、カバーされていて、すごかった。
 (まだ、伝えていなかったのに・・・エスパー並みのキャッチ!)


はりだされる素敵なパースアイディアたち。
こんな仕事の仕方をするんだ。深めて発展していくさまが、
真のプロフェッショナル。かっこいい人たちでした・・


 話したひとつひとつのことは、本当は映像にとりたかったな。
 大切な言葉や雰囲気のカケラがぽろぽろ、たくさん出てきて、
 統合されていく感じがありました。 


 この場の議論に、つばさくんも石黒くんも、
 キッチンのお母さんたちも、みんな皆、参加してほしかった・・・
 いてほしかった・・・ 
 
 シェアをしたいと強く感じた深夜のミーティング。



話すことがありすぎて、「ここまでしか話せなかった」
浅野さん、がくっ・・・ でも、根本的な場の合意と
イメージが明確に共有された気がします。
ぐるぐる応援団・代表 鹿島美織 @猪突猛進型 ラブソングッピー